総合エンターテインメント学院

日テレ学院のロゴ

お問合せ

アナウンサーになりたい! あなたの「夢」を叶える第一歩はここから始まる!

キー局直結のアナウンススクール第一号の歴史
「アナウンサー養成クラス」は アナウンスの基礎から採用試験対策まで 総合的に丁寧に学べるクラスです。
2023.10月期受講生募集中! 締切迫る!


アナウンサーになるために

報道の最前線で的確にニュースを伝えるキャスター、バラエティ番組を仕切るMC、各地を飛び回り「今」を伝えるリポーター、映像に声と言葉で命を吹き込むナレーター・・・ 放送の中で様々な役割を担うアナウンサーは瞬時の判断力や番組をまとめ上げるリーダーシップ、何事にも柔軟に対応できる放送人としてのセンスなど多くの事が求められます。

その第一歩はきちんとした発声・発音・話し方を身につけること。日テレ学院「アナウンサー養成クラス」では 発声や発音、話し方の基礎を徹底的に教育します。 さらに実際の原稿を使ってニュースやナレーションを読む練習や自分で取材をしてリポートする実習など、まるで本物のアナウンサーになったような体験を通じ、楽しみながら実践的に学ぶことができます。

講座のポイント

発声や発音、話し方の基礎を徹底的に教育します

日テレ学院は民放で初めて、在京キー局直結のアナウンススクールとして1995年に開校しました。 以来、日本テレビはもちろん、NHK 、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、そして全国各地の放送局で活躍する300名を越えるアナウンサーやリポーターを誕生させています。

日本テレビ現役アナウンサーとベテラン担任講師のタッ グできめ細かくサポート

「アナウンサー養成クラス」ではアナウンサー育成のベテラン講師たちの経験を生かした指導と日本テレビアナウンサーのホットな情報の両方あわせてバランスよくカリキュラムが組まれています。
日テレ学院の専任講師が各クラスの受講生ひとりひとりの個性や成長の度合いをみながらジャストタイミングでアドバイス!

本気で始めるアナウンサー受験必勝対策

「アナウンサー養成クラス」のカリキュラムは約5ヶ月(全20回)のバラエティに富んだ内容で、発声や発音、文章を読んで伝えるなどの基礎力を身につけることからスタート!
採用試験対策に必要な自己PRやフリートークなど応用力をつける所まで段階的に学ぶことができます。
3,4年生でも基礎固めをしっかりしたい方は養成クラスへどうぞ! 大学2年生はアナインターン対策をいまから始めましょう! マスコミ総合職、一般企業の採用試験対策としても役立ちます!!

アナウンサー採用試験情報も随時お知らせ!

日本テレビはもちろん、東京キー局、NHK、ほか全国の放送局に、300名以上の修了生を送り出している日テレ学院には系列を越えて情報が集まってきます。アナウンサーを目指す仲間たちとの情報交換ができるのもスクールならではの光景です。

フォローも充実!!

参加したいけれど大学のカリキュラムや部活があって出席できない日がある・・・ 振替など、遠慮なくご相談ください!

概要

対象
大学生・大学院生
開催日
2023年10月23日以降随時
開校時間
5月・10月(年2回)
期間
約5ヶ月間
授業回数
全20回

受講費用

[アナウンサー養成クラス]

入学金
22,000
授業料
126,500
合計
148,500

カリキュラム

3ステップで基礎から受験対策まで、確実に力をつける!

STEP1

基礎編 こつこつ続けて魅力的な声に!

第1回 発声練習/ガイダンス

プロの指導による腹式呼吸と正しい発声法で声のパワーが3倍にUP!
プロが毎日行なうマル秘訓練法を伝授します!

第2回 発音の基礎①&滑舌

日本語の基本、母音「あ・い・う・え・お」の発音練習。
実践すればみるみる発音が変わります!

第3回 発音の基礎②&滑舌

子音の正しい発音練習
苦手な方が多い「サ行」「ラ行」を克服、美しい発音の秘密「鼻濁音」「無声化」の会得を目指します。

第4回 自己PR①+フリートーク

アナ受験・就活対策の必須「あなたの強み」は何ですか?
「自分の言葉」で「自身」を相手にアピールしましょう。
事前にできる準備は「今」から始めましょう。

第5回 文章読みの基本

短い文章を読んで、聞く人に伝わりやすいリズムとスピードを学びます。

STEP2

応用編 知っていて良かった!受験対策のテクニック!!

第6回 ニュース原稿読み①基礎

ニュースの原稿を読むためには「内容を理解しているか」「視聴者に伝わる表現か」など必要な要素を学びます。
またニュース番組をどのくらい意識して見ているか、
一般常識がどれほど備わっているかが分かります。

第7回 ニュース原稿を読む②(撮影有)

自分がニュース原稿を読む姿を撮影、良い点・改善点を分析していきます。
自分を客観的に見ることで、驚くようなクセを発見したり、細かいところまで修正をかけていきます。

第8回 グループディスカッション

与えられたテーマをチームで話し合い、それぞれの結論を発表します。「話し合い・主張・調和・まとめる」アナウンサーだけではなく社会人に必要な要素を学びます。

第9回 自己PR②実践+ES基礎

これまでに作成した自己PRをブラッシュアップ。 自分の魅力を短時間でアピールできるPRを完成させます。
合わせて伝わるエントリーシートを作成していきます。

第10回 情景描写①基礎

目で見たものを言葉で表現する難しさを感じながらも、その解決方法を学んでいきます。 プロの「実況」の技を間近で体感し、観察力、即時描写力を磨きます。

第11回 リポート①基礎

アナウンサーの主な仕事の一つ。見たもの、聴いたことをしっかり伝えるポイントを学びます。

第12回 模擬面接① @オンライン授業

就活の面接を想定した実践的な模擬面接です。オンラインでも自分の魅力をアピールできるようにアドバイス。
背景やライティング、服装、どこまで客観視できていますか?

STEP3

実践編 コツをつかんで自信を持って試験に臨もう!

第13回 フリートーク②即興

テーマに沿って構成を瞬時に組み立て、話す練習です。集中力・語彙力を豊かにします。

第14回 フリートーク③実践

与えられたテーマから発想し言葉をつむぎ出す練習です。アナウンサーに必要な「発想力」と「描写力」を育てます。

第15回 プレゼンテーション

アナウンサーの仕事は勿論、全ての仕事に必要な技術です。自身でテーマを決め、調べ、構成・発表。そして人に分かりやすく伝えための実践をします。

第16回 リポート②実践

今まで学んできた表現方法を駆使して「人に伝わる」表現を磨きます。

第17回 特別講義「アナウンサー体験談」(全クラス合同授業)@オンライン授業

日本テレビのアナウンサーに「アナウンサーという仕事」「就活をアナウンス試験を突破する方法」を聞きます。

第18回 特別講義「インタビュー 実践」(全クラス合同授業)@オンライン授業

アナウンサーの仕事の1つであるインタビュー。相手から話を引き出すテクニックを聞きます。また日テレアナウンサーにインタビューをすることで、対話力を磨きます。 オンライン授業!!アナウンサー採用試験に関するアレコレを聞いちゃいます!!

第19回 模擬面接②(撮影有)

就活の面接を想定し、対面で行う模擬面接です。
「模擬面接①」からの成長や変化を客観的に講評します。避けては通れない自己PRと面接。短時間で自身をアピールすることにさらに慣れていきましょう!

第20回 発表会&修了式

TV番組風orラジオ番組風など、これまで吸収したことを自身の作品・表現として発表。 自信で構成を考えることで、視聴者に伝えるための表現方法や画面構成を意識したアナウンスメントを学びます。
さらに練習を重ねて受験クラス、受験強化クラスに繋げます!!

基礎の発声や発音は応用編に入っても毎回繰り返します。学院長の抜き打ちチェックあり

カリキュラム内に数回オンライン授業がございます。 オンライン授業は「ZOOM」を使用します。 ZOOMを使ったオンライン授業に対応できる方のみお申し込みいただけます。

申し込み後のクラス変更、欠席時の振替(授業内容によります)などの相談は随時おこないます。 来校クラス受講生は、来校及びオンライン限定クラスへの振替が可能です。 ただし、満席の場合は補講をご案内します。

年末、年始は原則として授業は行いません。合同授業等はレギュラー以外の日程になります。