4/3(日)初回出演回がオンエア!佐々...
火曜日クラススタート(^^)/
根本ノンジ氏脚本 日テレ水曜ドラマ「ハ...
あのプロレスの蝶野さんが!?
新年初回レッスン!
アマチュア落語界に「麹家旋風」 202...
声優・ナレーター講座は只今開講しており...
ジブリ鈴木敏夫氏登壇!
日テレグループ夏のイベント「24時間テレビ」に
今年もジュニアクラスのメンバーが出演!
日本武道館でお客様と一緒に歌声を響かせました
今年もたくさんの方々に支えられ、無事に終わった「24時間テレビ」
自分たちも何かできないかと思い始まった、「元気な歌声を届けること」
前身の日本テレビ音楽学院時代から受け継がれてきた先輩方の気持ちとともにステージから歌声を届けました
本番ギリギリまで良いものにしようと練習したその時間にぐんぐん成長した子供たち
この夏の終わりに一番の思い出をもらった一日でした
日本テレビグループ最大のイベント『24時間テレビ』
いよいよ8/30(土)・31(日)に開催されます!
この時期恒例になった色とりどりのTシャツ姿
今年のチャリTシャツを着ているメンバーもいれば
数年前のチャリTシャツのメンバーも!?
それぞれの夏を思い出しながらレッスンに励みます。
中でもハリキリすぎ!?なジュニアを発見!
低学年チームのリーダー・未来
他のメンバーよりも
大きく、楽しんで
どうだー!って感じです
この笑顔でみんなを笑顔にしたい!
夏の日本武道館でお客さんと一緒に楽しんだひととき・・・
普段から忙しい小学生たちは
この夏、どんな思い出を得たのかな?
ただいま汐博開催中! 汐留日テレ本社2Fで歴代のチャリTシャツが展示されています
「懐かしい!」「あの時、楽しかったなぁー」など思い出しながらご覧下さい!
8月19日(火)『第一線で活躍する人から学ぶ講座』では、オリンピックの女子マラソン2大会連続で銀・銅メダルを獲得された、有森裕子さんを講師としてお迎えしました。
平成元年、リクルートに入社し、逆境の中、広報にプロ的活動を支援してもらえる環境の中、Jリーグで活躍する同学年の三浦知良選手からプロ意識の刺激を受けていたとのこと。
そして、オリンピアンであっても、引退後、第二の人生を確立できないアスリートが多い中、同郷・岡山出身の水泳選手として高校在学中の1964年に東京オリンピックに出場し、引退後、タレント・実業家・スイミングアドバイザーとして活躍された故・木原光知子さんや1984年にロサンゼルスオリンピックの体操競技で金・銀・銅メダルを獲得し、タレントとして活躍する森末慎二さんをお手本とされたことをお話ししてくださいました。
1998年にNPO法人「ハート・オブ・ゴールド」を設立され、スポーツを通じて途上国、とりわけカンボジアの子供たちの自立支援を継続されています。
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事に就任された意味としては、限られたスポーツ界の中にいると周りが見えなくなるが、外から広く社会的な目をもって意見を述べることで、当該組織を健全な状態に保つ役割を担っているそうです。
他にも、2020年の東京オリンピックに向けて、外務省スポーツ外交有識者会議に参加されていたり、公益財団法人「スペシャルオリンピックス日本」3代目理事長として、 知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を提供する活動をなさっているとのことです。
有森さんは本当に真面目で気さくな方で、講座後の懇親会にもお付き合いいただきました。
ここでも2時間を超えるほど、色々なお話をしてくださいました。
有森さんの活動を、何らかの形で、微力ながら支援していければと思いました。
シナリオライター講座
講師 吉田智子さんが脚本を担当!
映画「ホットロード」が8/16(土)から公開中!
以前、作品についてお話していく中で
「執筆する時に大事にしていること」を
メンバーに教えてくださった吉田智子さん
実は講座の大先輩で、後輩のためならと作品執筆中にも関わらず
秘密のお話や生き残るためのアドバイスをいただきました
あれから数ヶ月・・・先輩、吉田智子さんが脚本を担当した最新作が公開!
公開前の1週間に日テレをはじめ、各局で強力にプッシュされた話題作です!!
能年玲奈さん、登坂広臣さんがつくり出す純愛の世界
「こんなに誰かを好きになったのは、初めてだった」
そんな経験があった方も、まだの方も、ご自分に照らし合わせて是非お楽しみ下さい。
吉田智子さん脚本 最新作 映画「ホットロード」HPはこちら
学院内でも映画部からいただいたポスターでファン獲得中!
8月5日(火)『第一線で活躍する人から学ぶ講座』では、モデルであり、女子プロボクサーとして注目を集める、高野人母美(ともみ)さんを講師としてお迎えしました。
「人よりも、母よりも、美しくあれ」という、お母様の想いが込められた名前だそうです。
177cmと長身で、聞き手の山田さつきアナウンサーと比べてもこの通り。ハイヒールを履くと190cmくらいになり、存在感があります。
そんな高野さんの1日は、先ず座禅を組むことから始まるそうです。
気持ちを落ち着かせて、その日のスケジュールを整理し、1日をイメージするのだとか。
もともと中学時代からキックボクシングをたしなんでいたとのことですが、2012年のロンドンオリンピック出場を目指し、ボクシングに転向。
結果を出せず、その後、いくつかの挫折を経験したそうですが、2013年1月にプロボクシングのライセンスを獲得、同年4月6日にデビュー戦を勝利で飾りました。
その時の試合の映像も見せていただきました。
講座の後半には、実際に試合で使用しているグローブを着けて、生徒たちを相手にスパーリングをしていただきました。
瞬時のスピードは、さすがプロ、といったところでしょうか・・・。
毎日取り組んでいるタオルを使ったストレッチの実演もしてくださいました。
身体の柔軟性も大事なのですね。
当面の目標は今年10月15日(水)後楽園ホールにて開催される試合で、勝てば大晦日の試合の出場権が得られるそうです。
一方、モデルボクサーとして、テレビ番組への出演も増えています。
8月8日(金)日テレ系 『笑神様は突然に・・・」(19:00~19:56 放送予定)に 出演されます。
是非、テレビでの活躍にも注目してください!
講座実施後、懇親会にもお付き合いくださいました。
10月15日の試合観戦ツアーの話で盛り上がりました!
一般には受講生の募集をせず、カリキュラム等も公開していない特別なクラスがあります
それは・・・
基礎から学べる「アナウンサー養成クラス」、それを修了した方や経験のある方を中心に受験対策に特化した「アナウンサー受験クラス」
この二つのクラスを修了し、さらに学びたいという方を対象にした
「アナウンサー受験強化特別クラス」
言うなれば、日テレ学院アナウンススクールの最上級クラスです!
その授業をちょっと覗いてみましょう!
講師で面接官役をつとめて下さったのは
このほど日本テレビから独立した
演出家でプロデューサーの村上和彦さん
これまで日本テレビの制作マンとして
「ヒルナンデス!」「スッキリ!」
「中井正広のブラックバラエティ」等
数々の人気番組をプロデュースしてきた
トップクリエイターです
授業では、まず「面接の心得」と「ESの書き方」について
講義があった後
いよいよ模擬面接がスタート!
受講生が書いた模擬エントリーシートをもとに
本番さながらの質問が次々と繰り出されます
緊張で表情がこわばる受講生たち・・・
でも、そんな様子を見た村上さん
ダンスが得意という受講生に
「踊りながら自己PRできますか?」などと
ユーモラスな質問で
緊張をほぐしてくれる演出も!
(もちろん、そんな質問が本番でもあるかもしれないんですヨ)
そして、最後は一人一人に親身のアドバイスを下さいました
いよいよ採用試験シーズン本番突入!!
ますます熱がはいる受講生たちなのでした