CLASS REPORT~授業を覗いてみよう!

厳しくも明解な指導

2014 4/30 投稿

社会人/第一線 

 

 清水奈津子講師による「社会人話し方スキルアップクラス」は、ピリっとした空気が流れています。

 明解で適切な指導は、清水講師の勉強家であるところに由来します。

 サッカ―W杯フランス大会の時、フランスの監督が言いました。「学ぶことを忘れたら指導は出来ない」と。

 清水講師は、文字通り学びを実践している指導者です。

初めてでも安心 基礎講義スタート! 

2014 4/25 投稿

シナリオ/バラエティ 

シナリオライター講座

 

初めて書く方も安心。シナリオの書き方から基礎講義がスタート!

 

講師は「プロになるためのシナリオ術」の著者、三宅直子先生

先日「かつしか文学賞」の大賞を受賞!

執筆している時の状況を踏まえ、題材の見方、小説と脚本の違いなど基本的なところからお話がありました

 

 

さまざまな職業、経歴を持ったメンバーが集まった2014年4月期

どんな作品が生まれるのか 今から楽しみです

麹町落語塾 4月24日(木)

2014 4/25 投稿

落語 

 

4月24日(木)、今期2回目の落語塾には、二ツ目の三笑亭可女次さんにも講師として加わってもらいました。

 

初心者クラスを開き、基礎的なことから指導してもらいました。

 

 

その1 座布団の返し方

 

 

その2 上下(かみしも)の切り方

 

 

その3 手拭い(曼陀羅)の畳み方

 

 

その4 扇子(風)と手拭いの使い方

 

上記のように、落語の「いろは」から学んでいただいております。

 

 

さて、来週はゴールデンウィークのため、休講となっています。

 

次回は、5月8日(木)実施となります。

 

どうやら、見学に来られたアメリカ人の方も参加してくれそうです。

ご期待ください!

 

 

歌いながら指導!

2014 4/21 投稿

コーラス 

 月曜担当の川村さんは、歌いながら指導をします。バリトンの良い声で見本を見せながらの授業です。

 時には、女性パートのアルトもソプラノも口ずさむことも・・・・。とにかく熱心です。      

           (  川村さんとピアニストの南雲さん)                                           (発声練習を十分にしてから、いよいよ歌へ・・・・!)

麹町落語塾 第13期 開講!

2014 4/17 投稿

落語 

 

4月17日(木)19時、麹町落語塾の第13期が開講しました!

総勢22人の塾生が揃いました。

 

 

その内、新入生は6人です。

写真は5人ですが、もう1人は秘密のベールに包まれています。

 

 

22人の自己紹介の後、とん馬師匠が一席、「犬の目」を披露してくださいました。

今期の発表会では、この根多に塾生の麹家にこりさんが挑戦します。

 

そして、おまけ

 

 

とん馬師匠が着物の畳み方も教えてくださいました。

新入生が見入っています。

 

麹家一門は、7月21日(祝・月)の発表会に向けて、3ヶ月間、稽古に励んでまいります!

 

第13期 麹町落語塾 4月17日(木)19時開講!

2014 4/16 投稿

落語 

お待ちかね、「麹町落語塾」第13期が、いよいよ4月17日(木)19時開講となります!

 

オフシーズンには、あまり記事を更新できず、すみませんでした。

 

この機会に、第12回大発表会のオフショットを一挙公開します。

舞台袖で出囃子の音出しの合間に撮りましたので、全員分ではありませんが、

少しでも発表会の雰囲気を感じていただければ幸いです。

 

 講師/三遊亭とん馬 師匠

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11期生始動!

2014 4/14 投稿

コーラス 

 

 第11期生の授業が14月曜日から始まりました。久し振りに会う生徒たちに交じって、新入生の姿も・・・・。

 授業の前の自己紹介では、新入生に対して拍手が送られました。指導は榛葉さんとピアニストの南雲さん。

 課題曲は「さくらさくら」。東京の桜は散ってしまいましたが、東北や北国の春をイメージしながら歌って頂きます。

 歌った後は、皆さんが更に元気になると見え、杖や眼鏡の忘れものも多いのですよ!!                 

 後はレッスン皆さん三々五々お食事へと繰り出しました。                                                                     

 

 (レッスン後、生徒の要望に応じて気軽にサインをする榛葉さん)     (フォレスタの榛葉さんとピアニストの南雲さん)

大人も一緒にレッスン中~!

2014 4/13 投稿

タレントスクール:ジュニアタレントクラス タレントスクール

 

 いよいよレッスンスタート!

 保護者の方も一緒に体験しちゃいました

 

 

 2014年4月期は合同レッスンでスタート

 レッスンでどんなことをやっているのか、保護者の皆さんにも実際に参加してもらいました

 ジュニアのメンバーが小さい体でがんばっていることを一緒に体験

 どちらも「負けてはいけない」といつもよりテンションUP!

 

 

 

 

 

 

 はりきっている分、いつもより声も大きくなっていきます

 課題にまっすぐに取り組む子供たち

 今期もどんな笑顔が見られるか楽しみです

 

 

アーカイブス

■2023年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
■2022年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2021年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2020年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2019年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2018年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2017年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2016年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2015年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2014年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
■2013年
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月