アナウンサー受験クラス 受講生募集中!...
タレントスクール 講師:若松泰弘演出、...
あの有名アニメでデビュー! シナリオラ...
あのプロレスの蝶野さんが!?
新年初回レッスン!
アマチュア落語界に「麹家旋風」 202...
声優・ナレーター講座は只今開講しており...
ジブリ鈴木敏夫氏登壇!
特に暑かった夏
会場の皆さんはもっと熱かった!
日本武道館でおこなわれた24時間テレビにジュニアクラスのメンバーが出演!
ステージではじけちゃいました
一生懸命練習して、お客さんと楽しんだ時間は大事な思い出になりました
応援していただいた皆さんありがとうございました
今期のバラエティ講座も残りわずか…!
今回からゼミに入ります。
このゼミで行うのは【台本作り】です!
自分たちで考えた番組の台本を作るんですよ\(^o^)/
講師はオフィスぼくら 渡辺創氏。
まずは改めて放送作家に関してのお話を伺いました。
とても刺激的な話を聞き、気持ちが高まる生徒さんたち…!
そして【台本作り】のゼミに突入です!!!
班にわかれて、どういった内容の番組を作るのか、大枠を話し合ってもらいました。
一人一人の力量を見るため、
【番組内のコーナーやVTRを必ず1人1つ担当する】という条件が出されました。
個々の発想を活かしつつ1つにまとめていくのは、想像以上に難しいようです(>_<)
大枠が決まったところで今回は終了です。
次回、どのように進展していくのか…。
わくわくどきどきです☆
本日の講義は・・・
なんと企画会議!
教室に入るといきなりグループに分かれて会議になりました
戸惑いながらも、時間が経つにつれそれぞれ白熱の意見交換
小学校でこんなことやったなーと思い出しながら見ていたら
あっという間に時間は過ぎて・・・佐藤プロデューサーの前でそれぞれ発表!!
1つ目は推理サスペンス小説を題材に連続ドラマにするグループ
主人公のキャラクターとエピソードをどう見せていくか
構成を重点に発表
イメージキャストを誰にするか話している時が
一番盛り上がっていました
2つ目は姉妹が活躍するギャグ漫画を実写のドラマにするグループ
面白く見せるために姉妹のキャラクター設定とネタの選択が難航
30分の中にいくつかのエピソードを入れて構成することに・・・
このあと、それぞれの企画について
佐藤プロデューサーからアドバイスをいただき
後日、修正して完成させることになりました
いろいろな意見が出て、受けて、またそれぞれの目線で意見が言えるようになったところで1枚
お休みが多かった中で、時間を延長して意見を出し続けたメンバーでした
(先に帰らなければいけなかった皆さん、すいません)
日テレ佐藤敦プロデューサーが企画書について特別授業!
前回の講義で企画書を初めて見て、書き方を学んだメンバーが修正を重ねて再提出
すると・・・いきなり個人指導!
すべてをチェックして下さった佐藤プロデューサーから直接それぞれについてアドバイス
突然の個人指導に緊張気味のメンバー・・・
もちろん、まだ1、2本しか書いたことがないので書きなおし~!というメンバーもいましたが
修正よりも別パターンを書く、よりキャラクターを活かしたエピソードを考える、新規に題材を預かって企画書にまとめるなど
さらにレベルアップした内容で書くことになりました
最後に全体的な注意点をいただいて、「直す」「書き続ける」ための貴重な時間になりました
いよいよ本格的なアナウンサー受験準備をスタートする時期ですね
このタイミングにあわせて
日テレ学院では毎年この時期に「アナウンス1日セミナー」を開催しています
日テレで活躍するアナウンサー達が発声、発音の基礎やニュース原稿の読み方を
ポイントを絞って、直接指導!
体験談や質疑応答の時間もたっぷりとって
アナウンサーを目指す皆さんの疑問や悩みにもお答えしています
第1回の講師はアナウンス部のリーダー的存在、豊田順子アナと
「スッキリ!」で人気の青木源太アナ!
受講生たちからは、
「テレビでいつも見ているアナウンサーから、直接、生の情報をたくさんもらえて
本当によかった!」
「アナウンサーにあこがれて参加してみたけれど、レッスンが楽しくて本気でアナウンサーになりたいと
思いました!」など
意欲あふれる感想をいただきました
次回開催は9月16日(月)、先着順に受付中です!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
「アナウンス1日セミナー」詳しくはコチラ