アナウンサー受験クラス 受講生募集中!...
タレントスクール 講師:若松泰弘演出、...
あの有名アニメでデビュー! シナリオラ...
あのプロレスの蝶野さんが!?
新年初回レッスン!
アマチュア落語界に「麹家旋風」 202...
声優・ナレーター講座は只今開講しており...
ジブリ鈴木敏夫氏登壇!
「ヒルナンデス」で大人気の水トアナウンサーが
講師として登場!
番組の裏話やアナウンサーになるまでの体験を語ってくれました
明るくパワフルな水トアナに受講生たちも元気をいっぱい注入してもらいました!!
3月23日(土)アナウンサーをめざす大学生を対象に
アナウンススクールの授業を体験していただこうと
無料体験講座が開かれました
この日の講師は、日テレ土曜の朝の顔、「ズームイン!サタデー」の上重聡アナウンサー!
集まった受講生を前に、新人時代のエピソードやアナウンサーの仕事の楽しさや苦労を
ユーモアたっぷりに語ってくれました
授業では、アナウンサーに必要な発声や発音の基礎を一人ひとり丁寧に
指導、受講生たちは「とても楽しかった!!」と目を輝かせていました
無料体験は、3月27日、4月16日、27日にも行われる予定で
おなじみの日テレアナが交代で講師として登場します。
お申し込みは先着順です!お早めにどうぞ!!
3月21日(木)夜7時から、日テレ学院A教室において、麹町落語塾のPRも兼ねた『第1回 麹家寄席』を開催しました。
出演者は受講生の中でもベテランの6人で、「長短」、「となりの喧嘩」、「出来心」、「お見立て」、「胴斬り」、「粗忽の釘」を披露してもらいました。
塾生仲間や日テレ学院アナウンサー養成特別クラスの女子学生たち、あるいは、ホームページの告知をご覧になって聴きにきて下さったお客様もいらっしゃいました。
手作りの会ではありましたが、今後、2回、3回と開催していければと思います。
3月19日(火)で『第一線で活躍する人から学ぶ講座』は一段落、今期のトリを、認定NPO法人 日本紛争予防センター(JCCP)事務局長の瀬谷ルミ子さんに務めていただきました。
瀬谷さんは2011年にニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人25人」に選出され、2012年には週刊雑誌AERA「日本を立て直す100人」に選出、更には2013年1月に「エイボン女性年度賞大賞」を受賞された、社会的に注目を浴びている女性の一人です。
JCCPの活動としては、南スーダン、ソマリア、ケニアなどの紛争地での人材育成・能力強化を実施し、治安の改善、社会的自立、和解と共存を現地社会に展開し、「被害者・加害者」が「活動の担い手」となるような支援をされています。
講座後、課外授業にも参加され、紛争を無くす活動に興味を持たれた切っ掛けから、現在の職に就くまでの経緯など、熱く語っていただきました。
映画製作に携わってきた神蔵プロデューサーがドラマの統括になって初来校!
映画の世界とドラマの世界・・・
製作する過程の中でシナリオライターがどう関わっていくのかを解説していただきました
知らないといけないこと
知っておいた方が良いこと
いろいろと興味深いお話ばかり・・・
改めて
ドラマの脚本を書きたい!
映画のシナリオを書くんだ!!
・・・とプロになる目標を見つけた特別な時間になりました
3月21日(木)18:30 開場、19:00 開演
日テレ学院 A教室 (入場無料)
【麹家寄席 番組(予定)】
◆19:00~ 麹家 伊の輔 「長短」
◆19:15~ 麹家 とん智 「となりの喧嘩」
◆19:30~ 麹家 遊正 「出来心」
◆19:45~ 麹家 隆三 「お見立て」
◆20:00~ 麹家 馬ん次 「胴斬り」
◆20:30~ 麹家 寛太 「粗忽の釘」
平成25年3月5日(火)、『第一線で活躍する人から学ぶ講座』では、元日本テレビ報道局解説委員で、科学ジャーナリストの倉澤治雄さんを講師にお迎えしました。
東日本大震災から2年、当時、「東電福島第一原発」報道の最前線にも取材に出向いていらっしゃいました。
今回はテレビジャーナリズムに関する基本的な話から、原発事故に関連する報道について講義をしていただき、改めて、放射能の怖さを知らしめられ、多角的に情報を収集して、局面では慎重な判断をしていかなければならない、ということを学びました。
講座の後、“課外授業”にもお付き合いいただき、フランス留学の経験談などを伺い、語学を習得すること、海外に目を向けることの大切さも教えていただきました。
麹家一門の精鋭6人が出演予定
*高座名と演目は次の通り(順不同)
■伊の輔 「長短」
■寛太 「粗忽の釘」
■とん智 「となりの喧嘩」
■馬ん次 「胴斬り」
■遊正 「出来心」
■隆三 「お見立て」
平成25年3月21日(木)
開場 18:00 開演19:00~21:00
日テレ学院 A教室
つねにぴょんぴょん動き回っている内田未来!
レッスン前のストレッチにも余念はありません!
レッスン終わりでは講師に言われたことを忘れずにメモ!
これがダンス上達の秘訣かも\(^o^)/
そんな未来は現在、
劇団四季ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」にグレーテル役で出演中!
小さい体で大きな舞台を一生懸命こなしています。
ぜひ劇場で “うさぎちゃん” を見つけてくださいね☆
※タイトルはダンスのレッスンで講師につけられたあだ名です(笑)
今日はキッズクラスとジュニアクラスの定期テスト
審査員10人の前で歌や演技の課題を披露していきます
相手役はシニアクラスの麻由子さん
最近は先生役やお母さん役が多いのですが・・・
今日はお花屋さん役です!
ジュニアクラスの緊張感を感じながら
次々と演じていきます
でもでも
実は審査員の目が気になっていて
終わってこの笑顔
小道具の花束が似合ってます!
今日は朝から6ヶ月に1度の定期テスト
緊張してますといいながらも・・・
自分の順番がくると
入りこんじゃう 香音ちゃん
さすが演技が大好きなベテランは違います!
時間がある時は何よりも読書
普段からイメージの訓練になっているのでしょう
3/20(水)公開の映画 「コドモ警察」に出演
ぜひスクリーンで香音ちゃんを探して下さ~い
待ちに待ったこの日・・・フジテレビの村瀬プロデューサーが来校!
脚本家を目指す方が必ずと言っていいほど知っているコンクール
「フジテレビヤングシナリオ大賞」
どんなふうに審査が進み、どんな思いで応募作品と向き合っているかなど
審査員の1人として生の声でお話していただきました!
その真剣さにびっくり!ヤンシナってすごいっ!!
今この教室にいるメンバーが受賞できたら・・・とワクワクしていました
この方と一緒にお仕事がしたいっ!と思わせる、まっすぐで魅力的な村瀬プロデューサー
もちろん撮影現場のお話もたっぷりお聞きし、大満足の講義
参加した皆さんの背中にはやる気があふれていました
タレントスクールには兄弟や親子で活動をしている方たちがいます
仲良し家族でもあり、タレント・俳優としてはライバルなんです
そんな愛すべき仲良しライバルをご紹介
第1回目に紹介するのは・・・
横内姉妹!
妹の鼓子(左)と姉の美羽(右)
どちらもハーフの女の子
(詳しいことは書けませんが・・・)とにかく楽しい2人
朝ごはんを食べたり、喧嘩したり、昼ごはんを食べたり、遊んだり、おやつを食べたり・・・
あれ??レッスンが抜けてしまったぁー!!?
実は・・・食べている姿がしか浮かばないほど、おいしそうに食べるんです
ぜひカレーのCMに出てほしいっ!
すぐ買っちゃうのになー