「THE RAMPAGE from E...
1/16(土)スタート!テレビ朝日「書...
いよいよ本日1/12(火)スタート! ...
あのプロレスの蝶野さんが!?
新年初回レッスン!
25期[木曜クラス]命名式
声優・ナレーター講座は只今開講しており...
ジブリ鈴木敏夫氏登壇!
12月9日(火)、日本のジャーナリストの先駆者とも言われる田原総一朗さんを講師に迎えました。
この週末、12月14日(日)に投票が行われる「衆議院議員総選挙」の話に始まり、従軍慰安婦問題にまつわる朝日新聞の話題から、かつてテレビのディレクターとして現テレビ東京の番組を制作したエピソード、テレビ朝日系列『朝まで生テレビ!』では司会を務めるものの、ディレクターの意識で番組に臨んでいるという話に至るまで、様々なお話しを聴かせていただきました。
そして、質疑応答の中では、少しだけプライベートな話にも触れていただきました。
講座実施後、懇親会にも参加してくださいました。
80歳という年齢を感じさせないくらい、お元気でいらっしゃいました。
11月25日(火)主に中東の取材を継続的に行なっているジャパンプレス代表のジャーナリスト、佐藤和孝さんを講師に迎えました。
■ジャパンプレス HP http://www.j-press.co.jp/
アナトリア通信のカメラマン、シナン・ジュレ氏や戦場でパートナーを亡くしたフランス人女性ジャーナリスト、ジル・ジャキエさんらの言葉を紹介してくださいました。
シナンさんは「現地で起こっていること、戦争の悲劇を人々に知らせ、被害を最少にすることが役割」だと語ったそうです。
ジルさんは「夫を亡くした国には行きたくない」と…、本音だと思います。
ジャーナリストの想いとは、報道することで、殺戮を止めさせることだということが、共通項として浮かび上がります。
講師の佐藤さんも戦場で大切なパートナーを失った一人です。
2012年8月20日、シリア取材中に凶弾に倒れたジャパンプレス所属のジャーナリスト・山本美香さんの遺志を継ぐべく、『山本美香記念財団』を設立されています。
■一般財団法人 山本美香記念財団 HP http://www.mymf.or.jp/
講座実施後、恒例の懇親会にも参加していただきました。
講座では厳しい表情で語る場面もありましたが、懇親会の場になると穏やかになり、気さくに接してくださいました。