「THE RAMPAGE from E...
1/16(土)スタート!テレビ朝日「書...
いよいよ本日1/12(火)スタート! ...
あのプロレスの蝶野さんが!?
新年初回レッスン!
25期[木曜クラス]命名式
声優・ナレーター講座は只今開講しており...
ジブリ鈴木敏夫氏登壇!
今週は怒涛のオンエアWEEK!
シナリオライター講座 特別講師
脚本家 大石哲也氏
「青のSP 」 1/12(火)21:00 関西テレビ
「遺留捜査」1/14(木)20:00 テレビ朝日
1/15(金)20:00 テレビ東京
今週は大石先生の執筆作品が連続してオンエア
映画を執筆しているとお聞きしていたのに
というほどオンエアが続きます
しかもすべて事件もの!
アプローチの仕方や主人公のキャラクターもさまざま
なのにどこからアイディアがわいてくるのか
その辺りも次の講義の時に聴いてみようと思います
まずはゆっくり第一話を楽しみましょう(^^)/
あれ??日テレじゃないなぁと思っても
詳細はタイトルをクリック!
☆おすすめ☆
「夜がどれほど暗くても」WOWOW
サスペンス好きな方にぜひ!
オンライン?? 謎解き???
初めての方でも楽しめる!
人気声優 駒田 航 主演
ある極秘の研究を行っている最中、不慮の事故に巻き込まれ
記憶を失った“コマダワタル”
そんな彼を助けるため、様々な謎を解き進めることに・・・
あなたはすべての謎を解き明かし、
コマダワタルの記憶を取り戻せるのか!?
11月21日(土)~12月6日(日)
※11月28日(土)、12月5日(土)はスペシャルDAY
○駒田 航(こまだ わたる)
大人気スマートフォンアプリ「ツイステッドワンダーランド」ジェイド・リーチ役や
音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」入間銃兎役など
人気のキャラクターを次々と演じる期待の若手声優
○ストーリー
ある研究所での実験に協力したことが原因で<記憶>と<感情>を失い
それにより自分の<声>を無くしてしまった駒田
4つの謎を解き明かし、あなたの手で 救い出せ!
※参加者次第で結末が変わる「マルチエンディング」システムで
何度でもイベントを楽しむことができます
○スペシャルDAY
主演・駒田航に加え、西山宏太朗、神尾晋一郎、江口拓也ら豪華声優陣が登場!
研究員として、ヒントや生コメントで謎解きを盛り上げる!!
イベント後は、駒田とゲストによるアフタートークも実施
ゲスト声優出演日など詳細は ➔ 公式サイト または 公式Twitter にて
ドラマ制作の裏側に迫る!
日テレ 池田チーフプロデューサー特別講義
シナリオライターとプロデューサーの関係
視聴率とターゲット
変わっていくドラマの今後をお話していただきました
映像の発信媒体が増え、番組を見る時間も人それぞれな現在
これからのドラマってどうなるんだろう?
ドラマファンとしては地上波での制作本数が減らないことを願うばかり(T_T)
制作を統括するチーフプロデューサー 池田健司氏を迎えての特別講義は
これまでのドラマと現在のドラマを比較、どう変化してきたか、世の中とドラマの関わりなど
多岐にわたって興味深いお話ばかり(^.^)
プロデューサーとシナリオライターの役割分担
新人がどうやって仕事に結びつけていくか
そして話題の「あな番」のお話に・・・
ドラマの制作過程でプロデューサーがどんなことを考えているのかを知って
もう一度見直したい!と思った人は多かったはず
卒業生のメンバーも刺激を受けて質問の嵐!
丁寧に答えていただき、たくさんの刺激が詰まった時間になりました
シナリオライター講座 #2
「シナリオってなに!?」
シナリオを書く上で大事なこと・・・
見た人に映像が浮かぶかどうか
ストーリーの中でキャラクターが動いているかどうか
何か感じるものがあるかどうか
などなど、たくさん(^_^;)
でもそれって書いたり読んだりしてみないとわからないことばかり
そこで・・・
書き方!今回は特にト書きとセリフに注目
提出された課題を題材に、シナリオにあるシーンを映像として浮かべてみる
登場するキャラクターが話すセリフが、その場面にはまっているか?嘘に聞こえないか?他に言い方はないか?
音読しながら確認すると、聞いているうちに映像が浮かぶ場面もあれば、おや??というところもある
ではどうすればいいのか?
一番はやいのはこれまで生きてきた中での経験を思い出すこと。実感したことがあるというだけで鮮明さが変わってくる。確信を持って書けるシーンは訴えかけるパワーが違うのだ
各自で疑問に思ったことを解決する時間もあって、いろいろと話題が飛ぶ
この教室の中だけでも参考になるリアクションが溢れていて
ふと横を向けばおもしろいキャラクターがいる・・・
人数が増えるとそんな楽しみもふくらむ金曜日
さて、今週も課題が出た。400字で5~7枚。どんな作品と出会えるか、お楽しみ!
2018.4月期 シナリオライター講座 開講!
様々な目的&背景を持ったメンバーが集まった初日
自分のアイディアを作品に反映するために・・・
前半はひたすら基礎を知る!
#1「シナリオってなんだろう?」
映像作品をつくるための設計図の役割を担うのがシナリオ
その書き方には決まりがある。だからと言ってこうすれば良いという決定的なものでもない
ではどうすればいいのか?
数々の作品を見てきた「プロになるためのシナリオ術」の著者・三宅直子先生が大きなポイントとなる部分を解説
コンクールにはそれぞれでフォーマットがあるし、ト書きの長さも「はい、何行まで」ということはない。人それぞれなのだ
ただ、作品に関わる全員がどんな画になるのかをイメージできるように書くこと
どんなストーリーになるのかをワクワクしながら読むことができること
執筆経験があるメンバーも自身の作品に活かせることを得ようと集中
さあ、初日からチャレンジ課題が3つ
どんな作品が生まれてくるのか、今から楽しみです(^O^)
住野よるさん原作・吉田智子さん脚本
「君の膵臓をたべたい」
1/17(水)ついにブルーレイが発売!
その衝撃的なタイトルに学院内でも大きな話題となった「キミスイ」
自然な表情が魅力的な浜辺美波さん、独特な存在感をもつ北村匠海さん
若手2人の演技に涙した方も多かったのではないでしょうか
そのキミスイがついにBDで発売!
タレントクラスで間違いなく一番本を読んでいる香音
学校では本のムシとか言われている(らしい)
BDを手にして「原作も映画も最高にいいんですよ~」と
タレントクラスのメンバーやジュニアの保護者にも薦めていました(^O^)
映画の脚本はシナリオライター講座の卒業生でもある、脚本家の吉田智子さん
現在放送中のNHKの朝ドラ「わろてんか」を書いている方でもあります
日テレドラマ「学校のカイダン」のスピーチシーンなど、
印象的で、幅広い世代に支持される作品を生みだし続けるクリエイターなのです
学院にもポスターが掲示されていて、保護者の皆さんとの話題になっている「キミスイ」と「わろてんか」
「わろてんか」で朝からわらって、夜は「キミスイ」で心の洗濯を・・・(T_T)
☆「君の膵臓をたべたい」
ラスト、きっとこのタイトルに涙する。と帯にもある通り、涙します。。。
キャストなど詳細はこちら → キミスイ公式HP
☆NHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」
いよいよ大詰め! 詳細はこちら → 公式HP
吉田智子さん脚本
NHK朝ドラ「わろてんか」いよいよ放送開始!
2017年度下期のテーマは「笑い」
毎朝楽しく笑って、一日わくわくしながら過ごしましょう(^O^)/
初回から主人公・藤岡てんの魅力あふれる振る舞いに毎朝楽しくなりそうな予感
「皆さんを、毎朝1回、いえ最低3回笑わせます」という吉田さんの気持ちに応えるようにこっちも笑うつもりで見なければ(^^♪
いつも周りに笑いをふりまくヒロイン・てんから、どんな笑いが飛び出すか・・・お楽しみに!
☆連続テレビ小説「わろてんか」 10/2(月)スタート!
ヒロイン・てんと一緒に笑ってください
キャストなど詳細は→ 公式HP
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆7/28の公開から好調!「君の膵臓をたべたい」
吉田智子さん脚本
驚き、涙するストーリー展開にクギズケ
主演の浜辺美波さんの表情・仕草に注目!!
学院でも中学生~70歳までが涙した(T_T)
観終わったあとに、もっとしっかり生きようと思える作品です
キャストなど詳細は→ キミスイ公式HP
いよいよ放送開始!
朝の連続テレビ小説「わろてんか」
「朝から3回笑わせます」と脚本家・吉田智子さん!
オリジナルエピソード満載で 10/2(月)スタート!
シナリオライター講座の特別講師で卒業生の吉田智子さんがいよいよ朝ドラへ!
舞台は明治から昭和初期の活気あふれる大阪
日本で初めて”笑い”をビジネスにした吉本興業の創業者・吉本せいさんの人物像がモチーフ
一人の女性が大阪のお笑い界をけん引、懸命に生きるヒロイン・藤岡てんを演じるのは葵わかなさん
学院内に掲示してあるポスターからも、さわやかな笑顔がパッと飛び込んできて、明るく励まされているような気持ちになります
「笑いを日本中に広めた魂を大事に描いていきたい」
「皆さんを、毎朝1回、いえ最低3回笑わせます」
「毎日が楽しい人も楽しくない人も、一緒に笑えるドラマを作りたい」と語った吉田智子さん
いつも周りに笑いをふりまくヒロイン・てんから、どんな笑いが飛び出すか今から楽しみです!
「わろてんか」
皆さんと一緒に『笑活(わらカツ)』を広めていけたらいいなという吉田さんとともに
ジュニアもシニアもシナリオライターの卵も「わろてんか」で突き進みたいと思います(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆連続テレビ小説「わろてんか」
10/2(月)オンエア!
ヒロイン・てんと一緒に笑ってください
キャストなど詳細は→ 公式HP
☆7/28の公開から好調!「君の膵臓をたべたい」
主演の浜辺美波さんの表情・仕草に注目!!
学院でも中学生~70歳までが涙したストーリーは幅広い世代が共感(T_T)
キャストなど詳細は→ キミスイ公式HP
7/28(金)公開中!
「君の膵臓をたべたい」
シナリオライター講座 特別講師
吉田智子氏 執筆作品
数々の青春ラブストーリーを生みだしてきた脚本家・吉田智子さん
またまたヒット間違いなし!の作品がいよいよ公開されます!!
タイトルだけ見ると「おっ!」というインパクトが先行しますが
観おわったらまったく違う気持ちが溢れてきます
特に、主演の浜辺美波さんからストレートに出てくるドキッとする言葉
人なつっこい笑顔と仕草
その時々にある感情が見え隠れする絶妙な表情の変化・・・
とにかく自然で、でも自分の中に強く入ってくる、そんな感覚
難しい状況にあるヒロインを演じ切った姿に
涙をこらえながら、凄いひとが現れた!と驚きでした
詳しい内容は言えないけれど、あの衝撃を忘れられず
会話をしたひと達にとにかく観てみてと言い続けています
何の疑いもなく、ただ精一杯楽しんでいた時間
そんな青春時代を思い出しながら、「今をもっと大切に生きよう!」
そう思わせてくれる作品です
タレントスクールの若手にはその場面場面で見せる表情と仕草を、
シナリオライター講座のメンバーにはキャラクターが躍動するストーリーを
映画館で感じてほしいと思います
☆脚本家・吉田智子氏(シナリオライター講座特別講師・卒業生)執筆作品
「君の膵臓をたべたい」
2017年7月28日(金)公開!
出演:浜辺美波、北村匠海、北川景子、小栗旬 ほか(敬称略)
原作:住野よる / 監督:月川 翔
まさかの展開に驚き、涙する
そして・・・
皆さん、何を思いますか
詳細は⇒ キミスイ公式HP
脚本家・渡辺千穂氏 特別講義を開催!
朝ドラ「べっぴんさん」をはじめ、「名前をなくした女神」「サキ」「ファースト・クラス」など多くの作品を書き続ける渡辺先生流のシナリオ作法を聴く!
物語を生みだす秘訣とは!?
現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」いよいよクライマックスへ!
最終回の執筆を終えたばかりの渡辺千穂先生にみどころを含め、キャラクターや物語を描く、シナリオの魅力を伺います。
世間に衝撃を与えた「名前をなくした女神」や「ファースト・クラス」がどのようにして生み出されてきたのか?家族・青春・恋愛・そして悪女・・・ジャンルの制限なく、多くのストーリーやキャラクターを描き続ける秘訣はどこにあるのか?
これまでの経験の中からお話していただき、渡辺先生流の “物語” の作法を明らかにしていきます。
シナリオライター講座の受講生だけでなく、タレントスクールのメンバーにも知っておいてほしいお話になること間違いなし!
セリフとセリフの間(いわゆる行間)に詰まった作者の想いを感じて、書く側も、演じる側もさらなるレベルアップを目指します!
お話を伺う前に渡辺先生の作品の世界に浸って・・・いざ汐留へ!
●脚本家・渡辺千穂氏特別講義
「渡辺千穂流シナリオ作法~物語を紡ぐには~」
2017年3月10日(金)19:00開講!
※対象:日テレ学院シナリオライター講座、タレントスクールほか各講座の受講生のみ。
卒業生の方は各講座の担当者にお問合わせ下さい。
シナリオライター講座開講!
基礎講義で執筆の土台作りを!!
10月21日(金)から今期のシナリオライター講座がスタート!
まったくの初めての方から、コンクールの常連の方まで、経験値も違えば年齢幅も広い!
様々な視点からの意見交換ができると今後の展開に期待
前半の基礎講義の担当は「プロになるためのシナリオ術」の著者・三宅先生
ゼロからひとつずつ積み上げ、1h作品を書く力を磨いていきます
まずは書式から。経験者の方もイチから見直し・・・etc.
短いシナリオを音読する中でシナリオを書く上でのポイントを解説
なんで?どうして?を解決して課題にチャレンジ!
そして、初回から宿題がでるのも恒例
これまでの先輩たちも書いてきたもの・・・次週までにどんな作品が出てくるか楽しみです(^O^)
さてさてどんなクラスになっていくのかな~
「不機嫌な果実」「1リットルの涙」「ごくせん」など
多くの作品を生みだしてきた江頭美智留先生が贈る
爽やかな気持ちにさせてくれるストーリー
舞台上ではキャラクターがめまぐるしく入れ替わり
細かいところでクスッと笑わせるなど、ネタが満載!
ストレートに
「私、芝居が好きなんです!」とぶつけてくる
そんな純粋なパワーを持った出演者が
爽やかさと熱さを思い出させてくれます
シナリオライター講座のメンバーだけでなく
タレントスクールの若手にも観てもらいたい作品です
これからまだまだ伸びてもらわないといけない翔にも
刺激があったようで
ぜひ次は江頭先生と仕事ができるように
1つ1つをやりきっていこう!と盛り上っていました。
☆劇団クロックガールズ「コメディカルナイト」
2016年6月8日(水)~12日(日)
新宿シアターモリエールにて
※千秋楽は16:00開演です
公演の詳細は こちら
「不機嫌な果実」「1リットルの涙」「ごくせん」など
多くの作品を生みだしてきた江頭美智留先生
今回はテレビではなく、舞台
いろんな仕掛けがある中で
どんなキャラクターが出てくるのかお楽しみ!
倒産寸前の病院・・・
やる気のない病院長とスタッフ・・・
しかし、そこに重大事件が発生!!
果たして病院の運命は・・・!?
☆2016年6月8日(水)~12日(日)
新宿シアターモリエールにて
※千秋楽は16:00開演です
公演の詳細は こちら
特別講師として、NTV 編成局の原さんを
お迎えしました。
事前課題は、『プラチナイト☆”枠』の企画書。
生徒さんの力作は・・・。
使える企画書まで、もう1歩!
現実的なアドバイスをいただき、
また、STEP UP出来そう。
最初の頃の企画書に比べると、
「みなさん、力をつけたなぁ。」と
感じました~ぁ ♪